福井大学発ベンチャーとは

福井大学発ベンチャーとは、福井大学における教育・研究をもとに新たな技術、ビジネス手法を活用して起業した企業のうち、下記のいずれかの要件に該当するものを指します。

  1. 本学に帰属する知的財産権またはその他大学の研究成果,大学で修得した技術等に基づいて起業した企業
  2. 本学の役職員又は学生等が,設立者となっている,もしくはその設立に深く関与して起業した企業(役職員,学生が退職,卒業等の後に起業した場合については,設立まで他の職に就かず,かつ,退職,卒業等から起業までの期間が3年以内のものに限る。)
  3. 学長がこれらに準ずる資格を有すると認めた企業等

※認定企業の製品,サービス等の内容及び品質を福井大学が保証するものではありません。

福井大学発ベンチャーとして認定を受けることで得られるメリット

認定企業は「福井大学発ベンチャー」の称号を5年間使用することが可能となります。 さらに、ご要望に応じて以下の支援を受けることが可能です。(期間の更新可)

  1. 認定企業の事務室又は研究室として、福井大学インキュベーションオフィス使用要項に基づきインキュベーションオフィス等の使用が可能。
  2. インキュベーションオフィス等の利用者は、認定企業の所在地として商業登記が可能。
  3. 郵便物等の収受の際に、便宜を受けることが可能。
  4. 共用設備が学内料金で使用が可能。
  5. 知的財産権の実施料の軽減・支払条件の緩和等を受けることが可能。
  6. 本学の役職員等による企業・自治体等関連機関への紹介又は仲介を受けることが可能。
  7. 本学が主催又は参加するイベント、本学の広報誌又はホームページ等における広報が可能。
  8. 本学等が実施するベンチャー支援関係イベントの案内。
  9. その他学長が必要と認めた支援。

福井大学発ベンチャー認定企業一覧

現在、福井大学発ベンチャーとして認定されている企業は、以下のとおり。

会社名事業内容設立
株式会社 身のこなしラボラトリーアンチエイジングの視点に立った
1)各種運動処方の開発と実践指導
2)トレーニングジムに対するコンサルティング
3)各職場における作業動作、姿勢の調査と改善提案
2006年10月24日
株式会社 アイスペック・インスツルメンツ・テラヘルツ時間領域分光装置・テラヘルツ光学部品
・テラヘルツ波発生・検出素子
・低温成長GaAs(LT-GaAs)基板
・その他テラヘルツ分光計測に関するカスタムメイド製品
・テラヘルツ分光装置の設計、計測手法に関する技術相談
2013年4月24日
特定非営利活動法人 繊維技術活性化協会・先端繊維技術普及事業として、様々な要素技術に関する講演会や技術相談、研究者の派遣
・大型プロジェクトの企画・提案・推進
2018年6月1日
ウイニングオプト株式会社・光学エンジンの企画、製造及び販売
・光学エンジンの応用商品の企画、製造及び販売
2018年7月18日
株式会社 日本医学教育技術研究所・電子計算機及び機器の開発並びにソフトウェア開発
・技術ノウハウの提供に関するコンサルティング
・書籍・雑誌の出版及び販売
・ソフトウェア及び書籍の輸出入及び販売
・前各号に付帯または関連する一切の事業
2018年11月29日
サステナテック 株式会社・繊維加工技術に関する知財及びノウハウの販売
・繊維関連製品の製造及び販売
・繊維関連材料・装置の輸出入及び販売
・繊維関連技術の技術指導
・国内外の繊維関連分野プロジェクトの受託
・各事項に付帯する一切の事業
2020年10月28日
かえる計測 株式会社・光計測に関するデバイス及び部品の企画、開発、製造及び販売
・光計測に関するソフトウェアの企画、開発及び販売
・光計測に関する技術コンサルタント
・知的財産権の取得、使用許諾、維持及び管理
・子会社の光計測に関する事業活動を支配又は管理に関すること
・前各号に付帯関連する一切の業務
2022年2月2日
株式会社 VIGEON AI・各種 アプリケーションソフトの企画, 制作 ,販売 運営 及び 管理
・コンピュータシステムの企画, 開発, 販売及び 保守に関する業務
・AI モデルの受託開発, AI サービスの 開発, 運営 及び 管理
・前各号に 付帯 または 関連する 一切の事業
2024年1月24日
Virufy・ナッジ理論を応用した咳のデータ収集と感染症のマッピングシステムの開発2020年6月18日
SHINTO・飲食事業(店舗、移動販売)
・WEB マーケティング事業(SNS、ふるさと納税)
2022年8月1日

福井大学発ベンチャー認定までの具体的な手続き

手続き確認フローチャート

インキュベーションオフィス、シェアオフィス

事項インキュベーションオフィスシェアオフィス
使用資格(いずれかに該当する者)(1) 本学のシーズを活用して起業したベンチャー企業又は本学の研究成果を活用し、若しくは活用予定であるベンチャー企業(本学関連ベンチャー企業)で、設立後3年以内のものに所属する者
(2) 本学関連ベンチャー企業の設立を準備するため、顕在化したシーズの深掘り、プロトタイプの製作、マーケティングの実施、事業計画書の作成その他具体的な業務を行う本学の職員又は学生
(3) その他産学官連携本部長が適当と認めた者
(1) 本学のシーズを活用して起業したベンチャー企業又は本学の研究成果を活用し、若しくは活用予定であるベンチャー企業(本学関連ベンチャー企業)で、設立後3年以内のものに所属する者
(2) 本学関連ベンチャー企業の設立を準備するため、顕在化したシーズの深掘、プロトタイプの製作、マーケティングの実施、事業計画書の作成その他具体的な業務を行う本学の職員又は学生
(3) シェアオフィスの使用に際して起業準備及びスタートアップのため、あるいは地域の独立起業人の活動拠点としての支援を希望する法人や個人
(4) その他産学官連携本部長が適当と認めた者
場所文京キャンパス 産学官連携本部内文京キャンパス 産学官連携本部内
利用単位室単位での利用デスク単位での利用
契約期間2年間(更新が可能で10年が限度)2年間(更新が可能で10年が限度)
使用料【本学職員又は学生の場合】
500円/㎡・月(光熱水料を含む)
【学外者の場合】
福井大学不動産管理細則に準ずる額(光熱水料は不動産管理細則に準じ使用者担)
【本学職員又は学生の場合】
500円/㎡・月(光熱水料を含む)
【学外者の場合】
福井大学不動産管理細則に準ずる額(光熱水料は不動産管理細則に準じ使用者負担)

関係規程等

国立大学法人福井大学における大学発ベンチャーの認定等に関する規程