JST主催 大学見本市2025~イノベーション・ジャパンに出展しました

2025年8月21日~8月22日に開催されたJST主催 大学見本市2025~イノベーション・ジャパンに、本学からは以下1件の研究シーズの発表を行いました。本研究シーズにご関心がある場合は、以下担当窓口までご連絡ください。

○基盤部門 カーボンニュートラル推進本部 准教授 髙村 映一郎 「優しいPET分解のために酵素寿命を延ばす」

【技術概要】(公式ガイドブックより抜粋): 金属有機構造体(MOF)にPET分解酵素を担持させることで、従来課題であった酵素の不安定性を克服し、酵素寿命を大幅に延長しました。特に、PET分解酵素およびMHET分解酵素を表面および内部に選択的に固定化することで、PETをモノマーまで高効率かつ穏和条件下で分解可能です。従来法に比べて安定性・分解効率に優れ、再利用性も高く、工業的リサイクルへの応用が期待されます。

参考:イノベーション・ジャパン2025の概要はこちら
大学見本市~イノベーション・ジャパン
公式ガイドブック(研究シーズの概要紹介)
https://www.jst.go.jp/tt/fair/

<担当窓口>
研究・地域連携推進部 研究推進課(知財担当)
TEL:0776-27-9725
e-mail: rp-titeki*ml.u-fukui.ac.jp (*を@に変更してください。)