地域の国際化と産業人材育成
Regional Globalization and Human Resource Development for Industry

サポーティング・インダストリーが集積する福井地域においても、タイやベトナム、マレーシアといった東南アジア新興国に生産拠点の一部を移転することの必要性が認識されており、その流れが急速化しつつあります。このような背景を受け、これまで福井大学産学官連携本部では、グローバルに活躍できる産業人材育成プログラムの構築調査を行っています。
In the Fukui region, where supporting industries are concentrated, the necessity of relocating part of the production base to emerging Southeast Asian countries such as Thailand, Vietnam, and Malaysia has been increasingly recognized, and this trend is accelerating.
In response to this situation, Headquarters for Innovative Society-Academia Cooperation of the University of Fukui has been conducting a study to develop a human resource development program aimed at fostering globally competent industrial professionals.
タイ・バンコクオフィス Thailand Bangkok Office
現在、常駐の教職員を配置していませんが、8~9月、2~3月を中心に本学教員が滞在していますので、お気軽にご連絡の上、お越しください。
(例)産学連携による国際共同研究(企業-福井大学、企業-福井大学-タイの大学)や人材育成(インターンシップ受け入れ、企業の人材育成)等。
Although there are currently no full-time faculty or staff stationed at the Bangkok office, faculty members from the University of Fukui regularly visit during August–September and February–March.
Please feel free to contact us in advance if you wish to visit.
Examples of activities include:
・International collaborative research through industry-academia partnerships (e.g., between companies and the University of Fukui, or trilateral collaborations involving companies, the University of Fukui, and Thai universities)
・Human resource development initiatives such as internships and corporate training programs
University of Fukui HISAC, Thailand Bangkok Office – 福井大学産学官連携本部 タイ・バンコクオフィス
9th Floor, Office of the President, Chandrakasem Rajabhat University
39/1 Ratchadaphisek Road, Khwaeng Chantharakasem, Chatuchak District, Bangkok 10900
[担当] bkk*hisac.u-fukui.ac.jp (*を@に変更してください) 教授 竹本 拓治(Professor Takuji Takemoto)
産学官連携本部、地域創生推進本部の国際教育等-国際課関連プログラム(大学学部生・大学院生対象)
タイ王国 Thammasat University [全学対象]グローバル産業人材育成プログラム
2012年度(2013年3月) 20名参加 2013年度(2014年2月) 11名参加
2014年度(2015年2月) 10名参加 2015年度(2016年2月) 12名参加
2016年度(2017年2月) 20名参加 2017年度(2018年2月) 30名参加
2018年度(2019年2月) 22名参加 2022年度(2023年3月) 46名参加
2023年度(2024年3月) 19名参加 2024年度(2025年3月) 20名参加
タイ王国 Sripatum University [全学対象]「はじめてのタイ語」研修プログラム
2012年度(2013年2月) 18名参加 2013年度(2013年8月) 30名参加
2014年度(2014年9月) 12名参加 2015年度(2015年9月) 30名参加
2016年度(2016年9月) 10名参加 2017年度(2017年9月) 12名参加
2018年度(2018年9月) 32名参加
タイ王国 Chandrakasem Rajabhat University [全学対象]課題解決型国際産業調査プログラム
2014年度(2015年3月) 12名参加 2015年度(2016年3月) 08名参加
2016年度(2016年8月) 14名参加 2017年度(2017年8月) 13名参加
2018年度(2018年8月) 21名参加 2023年度(2023年2月) 23名参加
2023年度(2023年8月) 33名参加 2024年度(2024年8月) 55名参加
福井大学産学官連携本部との協定大学(産学官連携本部、地域創生推進本部が関係する大学間協定を含む)
タイ国立 Khon Kaen University (福井大学との大学間協定(締結日2023年8月10日))
タイ国立 Thammasat University (2012年12月7日東アジア研究所と部局間協定を締結、2017年大学間協定に変更)
ペルー国立 Universidad Nacional Mayor de San Marcos 鉱山学部(締結日2014年2月28日)
タイ国立 Chandrakasem Rajabhat University人文社会学部(締結日2015年6月19日)
タイ私立 College of Asian Scholars(締結日2015年6月20日)
タイ私立 Sripatum University(福井大学との大学間協定(締結日2014年9月10日))
産学官連携本部、地域創生推進本部の調査研究プロジェクト
地域イノベーション戦略支援プログラム グローバル産業人材育成プログラムの構築調査(海外インターンシップ)
グローバル産業人材育成プログラムの構築調査
(2012年2月)(2012年8月)(2013年8月)(2014年8月)(2015年8月)
国際事業化可能性調査プロジェクト(創業支援部)
タイ王国タマサート大学との共同による国際事業化可能性調査プロジェクト
(2017年度~2019年度、2023年度~2024年度)
地域創生に関する海外事例調査(地域創生推進本部附属創生人材センター)
タイ王国コンケン大学との共同による地域創生・地域発展調査
(2023年2月)(2023年9月)(2024年2月)(2024年9月)(2025年2月)